TPOとマナー厳守 第1弾
意識高い系おしゃれメンズたる者、ただファッションがおしゃれなだけではダメ!やはり内面がおしゃれであるべき!
言わばジェントルメンであるべきという訳です。
TPOに合ったおしゃれなファッションができるメンズであるためにはTPOに合ったマナーやルールも熟知し、皆の見本であるべきですね!
今回は冠婚葬祭などTPOにあったマナーや服装を勉強しましょう!
間違っていたら真摯に受け止め、改善していきましょう!
結婚式のゲストの服装について
年齢を問わず多くの方が集まる結婚式!
本来祝福の場でありながら、実は新しい出会いの場やパーティの雰囲気からファッションの見せ所でもあります。
最近ではあまり細かなことは言わないようですが、やはり最低限のファッションのマナーをCHECKしておくと間違いないです!
下記アイテムごとに注意点をまとめてみましたので要CHECKしてみて下さい。
☆スーツ☆
基本的にはダークスーツがやはりフォーマルですね!
とは言え、最近ではブラックスーツ(礼服含む)だけでなく、ネイビーやグレースーツも人気ですね!
最近のトレンドとしてはネイビーやグレーのスリーピース!
「ブリティッシュ」や「英国紳士風」なんて、スリーピースのセットアップやダブルスーツなんかも若者に人気のようです!
ベースはしっとりネイビースーツにタイやチーフ、靴など遊びを利かせたカラーでおしゃれさをアピールしましょう。
注)来賓などで出席する場合は準礼装(=略礼服)で出席するのがマナーですね!
▼NGスーツ▼
・主役の新郎より目立ちそうな派手なスーツ!
白やベージュなどは新郎がタキシードで選ぶ色なので絶対に止めましょう!!
・ジャケパン
ビジネスではおしゃれですが、結婚式ではなるべくやめましょう!
最近ではカジュアル披露宴もありますのでこれぞまさにTPOということで
場の雰囲気を察してチョイスしましょう!
・ビジネススーツ
実は見れば分かります!いつも着ているくたびれたスーツは絶対やめましょう!
普段スーツを着ている方でもフォーマル用を一着用意しておきましょう!
★シャツ★
基本は白!!
襟付きで、レギュラーカラーもしくはセミワイドカラーをチョイスしましょう!
もちろんスーツに合わせるのが基本だと思いますが、ピンクなど派手なシャツは逆に胸元が浮いてしまいます。
最近の結婚式ではパステルカラー程度なら許容範囲とされているようですが・・
ネイビースーツなら白シャツがピッタリ!清潔感も兼ね揃えてた最強コンビです🎵
▼NGシャツ▼
・派手すぎる色や、カジュアル過ぎる!
やはり柄や色は控え目が紳士ですね!
・ボタンダウン
カジュアルなウエディングにはいいですが、フォーマルな場ではなるべく避けた方がいいですね!
☆ネクタイ☆
これも基本は白やグレー、シルバー系ですね!
ベースのカラーが派手でなければ問題ありません。
最近では大き目ドットやストライプなどの柄入りも人気が高いようです!
薄目のパステルカラーで質感の良い物がオススメです🎵
▼NGネクタイ▼
黒や濃紺などはNGです!
まだ薄い紺色なら許容範囲でしょうが、特に黒は不幸を連想させるので絶対に止めましょう!
動物の皮柄を使用した物も殺生を連想させるようで、良くないと言われています。
アニマル系ですね!ゼブラやクロコダイル等々。
★靴★
フォーマルはやはり「黒」。
・ストレートチップ
つま先の切り替えがストレート、一文字飾りになっているデザイン
・プレーントゥ
つま先に装飾の無いもの!
基本的には上記のような靴がフォーマルとされています!
しかし、ゲストタイプによってはブラウン系でも問題ありません。
来賓では黒!友人やカジュアルな場合はブラウンも上品に履きこなせればむしろおしゃれ上級者ですね!
※ベルトとカラーは合わせて下さいね!
どんな場でもフォーマルは「黒」だということは頭に入れておきましょう!
▼NG靴▼
・動物の皮や毛をイメージさせる柄
ここでもネクタイと同じで動物系は避けましょう!
・ブーツ・ハイカットデザイン
・ローファーやスニーカー
靴は出がけに必ず磨いてから出かけて下さい。いくら素敵なデザインでも汚れていたら
-98点です。
あと普段はいてるビジネス靴も絶対止めましょう!かかとのすり減り具合ですぐにバレます!
スニーカーとかはあり得ないですね!
時々、気付かないと思って黒いスニーカー履いてる人いますが、皆さん見てますよ!
特に女性は・・!?
☆小物☆
・チーフ
ネクタイの色と揃えるのが綺麗にまとまって良いですが、最近ではネクタイとは違う色で華やかさを出す方も多いようです。
しっかり綺麗に折って、胸元の華やかさを演出しましょう!
くれぐれも元々折れていて、ポケットに刺すだけのタイプはやめましょうw
・カフスボタン
さりげなくおしゃれ!
なくてもおしゃれでないとは思われませんが、着いてるとグッとおしゃれさが増します!大人のおしゃれとして楽しみましょう🎵
TPOとマナー厳守まとめ
最近では昔ながらのフォーマルスタイルを気にせず、カジュアルな雰囲気で行われる披露宴も多いので、最低限の服装マナーを頭にいれつつ、おしゃれなフォーマルスタイルを追求して下さい!
派手なスーツを着ていなくても、おしゃれな紳士は自分のサイズにあったスーツをピシっと着こなし、アイテムにはこだわり、主役の新郎を立てられるイカしたジェントルメンでありたいですね!
次回以降は参加のマナーについても掘り下げていきたいと思います!
おすすめ関連記事
意識高い系メンズは3Way!おしゃれビジネスマンが選ぶ3Wayバック10選
意識高い系メンズはTPOとマナー厳守Vol.2 結婚式マナー編
意識高い系メンズはTPOとマナー厳守Vol.3 ビジネス基本編
意識高い系メンズはTPOとマナー厳守Vol.4 ビジネス社内編